ちえぞうです♡

これ、わたしの超ヘビロテお気に入りのパウダーファンデーション💋

“エスティローダー ダブルウェア ステイ イン プレイス デュアル エフェクトパウダー “
これに出会ってからは他のファンデが使えなくなってしまい、リキッドファンデと合わせて大人買いしてもう何年もリピートし続けてます。
が!!!
今はこちらのパウダーファンデーションは廃盤になってしまったようですね(;´༎ຶ༎ຶ`)大人買いしてたから気が付かなかった…😭
そんな話はさておき、
パウダーファンデーションって、中身がもう残り少なくなり中央部分は底が見えていて、隅だけにファンデが残っている状態の時って、とっても割れやすいので扱いには注意が必要ですよね。
…わかってます。わかってるんですけど、今朝やっちまいました。

ジャーン!粉々!
隅に残ったファンデって取りずらくて、ちょいと力を入れてしまったんです。。。
ん〜〜…捨てるにはもったいない。(だって高いもん)
ということで今回初めて実践します!割れたファンデを直します!
Contents
粉々に割れたファンデーションを復活させる方法 3選
1.元のパウダーファンデーションに戻す
(1):まず、割れたファンデーションをラップの上に出します。ドバッと。

(2):ラップにくるんで粉々になるまでモミモミします。

(3):こんな感じに粉々になりました。

(4):粉々になったファンデを元のケースに戻します。そーっとそーっと…こぼさないようにね。

(5):ラップをかぶせて、その上から指で平らになるように押し固めます。指ではなく底が平らなものを使って押したり、隅の方は綿棒を使うとやりやすいですよ。
平らな状態になったら、2時間ほど冷蔵庫で冷やします。

しばらくお待ちください。
“2時間後”
(6):できました〜٩(๑^o^๑)۶

パウダーファンデーションはもともと粉状のものをプレスして作られているので、割れてしまった場合も同じような要領で直してやればいいのですね。
2.フェイスパウダーにする

(1):先程と同様に割れたファンデーションをラップの上にのせる。
(2):モミモミしてパウダー状にする。この時、『ベビーパウダー』を混ぜるとテカリを抑えることができます。また、パール感が欲しい時には『パールホワイトマイカ』を混ぜてみてください。

ネットで5gで300〜400円前後で売っています。
(3):容器に入れて完成〜☆
3.クリームファンデーションにする

(1):先程と同様に割れたファンデーションをラップの上にのせる。
(2):モミモミしてパウダー状にする。
(3):パウダー状になったファンデーションを嵩のある容器にうつす。
(4):乳液を少しずつ調節しながら入れて、クリーム状になるまでつまようじなどでしっかり混ぜたら完全です。
一部が欠けたりヒビ割れしたファンデーションを修復する方法
今回のわたしのように粉々になってしまったのではなく、ファンデーションの一部分だけが割れてしまったり、ひびが入ってしまった時の修復方法はこちらです!
(1):割れやヒビの部分を中心に、乳液を少し垂らして湿らせます。
(2):ラップの上から指で押し固めれば完全です。簡単🎶
まとめ

ファンデーションには「粉」だけでなく、少量の「油分」や「水分」が含まれています。
パウダーファンデーションは、リキッドファンデーションやクリームファンデーションに比べて「油分」や「水分」が少ないため、割れやすいのです。
でももう大丈夫★簡単に直せることがわかりました(^^)
そして今回ご紹介した方法は、チークやアイシャドウでも応用できますので、ぜひ試してみてくださいね。また、文中でご紹介したパールホワイトマイカは1つ持っているとアイシャドウが割れてしまった時や、口紅に光沢を持たせたいときにも活躍しますよ。