今回は日記記事になります。
ここ数日で、自分の体に突然訪れた不調についての記録です。
突然の発症
一昨日の夕方、スマホを見ていると、なんだか急に右手の中指だけが痺れてきました。
特に変な姿勢をしていたわけでもなく、本当にワケもなく突然です。
しばらくしても治らない…。
そして普段通り、子供たちをお風呂に入れたりお世話をし、寝かしつけのためにお布団に入ろうとした頃、なーんか手足に力が入らないことに気が付きました。
立ち上がろうとした時なんかは、膝がフワッとして力が分散されてしまう感じ。
お布団に入って横になっても、なんとなく手足の脱力感がありました。
なんかおかしいな。
よく考えると、ちょうど10日前頃に39℃を超える高熱を出したことを思い出しました。
頭をよぎったのは…
頭をよぎったのは『ギラン・バレー症候群』です。
一般的には細菌・ウイルスなどによる上気道の感染や下痢などの感染があり、1~3週間後に手足に力が入らない(筋力低下)やしびれる(異常感覚)などで発症します。
ググッてみると症状がピッタリでびびりだす。
そう思っていると、今度は急にお腹が痛くなってきました。
下痢です。
わたしはお腹が弱めなので、割とよくお腹が痛くなる方ですが、この日は久しぶりの水様便でした。
下痢のせいなのか脱力感が増し、呼吸が苦しくなったりもしました。
しかし、出すものを出したら腹痛も落ち着き、その日はすぐに寝ました。
変わらない症状と、変わった症状
次の日(昨日)も変わらず、手指の痺れがありました。右手の中指のみです。
しかし、前日の手足の脱力感に変わり、手足の関節が痛むようになっていました。
動かさなければ痛みはありませんし、痛みと言っても全然我慢できる程度ですが、例えば床から立ち上がったり、しゃがもうとすると膝関節が痛みます。
階段をおりるのも痛い。
歩くとももの裏の筋肉が痛い。
肘を曲げ伸ばしすると痛い。
上腕二頭筋あたりの筋肉も痛い。
膝や肘をつくのも痛い。
前日や前々日に何か激しい運動をしたり、関節や筋肉を痛めるようなことはしていません。
そう感じたため、夕方近所の整形外科に行ってきました。
原因は感染症?
激しい下痢をしたという点から、何かの感染症により関節に痛みが出たのではないかとのことでした。
また、昨日痛みが出たばかりなので、1週間様子見をし、まだ痛みがあれば血液検査をすると。
痛み止めと胃薬をもらい、その日は帰宅しました。
ただの感染症ならいいのですが、自分の中では感染症とはあまり考えられないなという感想です。
次に頭をよぎったのは…
そして翌日(今日)、朝起きると指の痺れはなくなっていました。その代わりに、両手の全部の指の関節を曲げ伸ばしすると痛むようになってしまいました。
イメージとしては、全部の指を突き指した感じの痛み。
心なしか、指が太くなっているような…?
さらに手首を動かしても痛みが出るようになっていました。両腕です。
昨日はなかったのに。。。
すると次に頭をよぎったのは『リウマチ』です。
免疫の異常により、主に手足の関節が腫れたり痛んだりする病気です。リウマチのかかり始めには、熱っぽい、からだがだるい、食欲がないなどの症状が続いたり、朝方に関節の周囲がこわばることがあります 。その後、小さな関節が腫れ、やがて手首やひじ、肩、足首やひざ、股関節など全身の関節に拡がっていきます。
痛みは左右対称に起こったり、あちこちに移動するのが特徴だそうです。
また、リンパ節の腫れも見られるとのこと。
なんかやばそうだな。
そう思いながら今に至ります。
最後に
原因は現時点ではまだわかっていません。
とりあえず次の病院の日までは何もできないのですが、怖い病気ではないことを祈るばかりです。
また続きは記録に残したいと思います。
続きの記録はこちら⇣⇣⇣