ちえぞうです♡
朝、LINEの公式アカウントからこんなメッセージが届きました。

『PCでLINEにログインできませんでした。』
ふーん…。
……
………
…………なぬっ!?
心当たりないです!!誰やねん!!!
しかもこのメッセージが届いたのは朝の8時ぐらいだったはずなのに、なぜか夜中の1:53になっている!!!
えぇ〜〜誰かちえぞうのLINEに不正アクセスして勝手にログインしようとしてたってことよね〜?乗っ取りされそうだったってことよね〜?
とりあえずパスワード変更してみたけど、それだけで大丈夫なのかな??
今回は、このメッセージがきたときの対処法をご紹介します。
メッセージがきた時の対処法
今回の場合は『ログインできませんでした。』とのことなので、ひとまずは安心です。
PCでログインするためにはLINEに登録している「メールアドレス」と「パスワード」の情報が必要なので、早急に下記の対処をして乗っ取りを防ぎましょう。
パスワードの変更
パスワードを変更することで、パスワードが流出していたとしても乗っ取りを未然に防げます。変更方法は簡単ですので、定期的に変更した方がよいでしょう。
パスワードは複雑なものにし、他サービスとの使い回しは避けましょう。
パスワードの変更方法
ホーム画面左上の⚙「設定」⇒「アカウント」⇒「パスワード」で変更することができます。



メールアドレスの変更
おそらくメールアドレスは乗っ取り犯に流出してしまっている可能性が高いです。こちらもパスワード同様、簡単に変更できます。
メールアドレスの変更方法
ホーム画面左上の⚙「設定」⇒「アカウント」⇒「メールアドレス」で変更することができます。



スマホ以外からのログインを許可しない
LINEの使用はスマホのみという方も多いと思います。その場合「ログイン許可」設定をオフにすることによって、使用しているスマホ以外でログインすることができなくなります。(パソコンからはログインできません。)
他の端末からはログインできなくなるので、乗っ取り防止には有効です。
ログイン許可設定の変更方法
ホーム画面左上の⚙「設定」⇒「アカウント」⇒「ログイン許可」で変更することができます。画像のように、オフの状態にしておけばOKです。


乗っ取られてしまった場合の対処法
では、実際に乗っ取られてしまった場合はどうしたらよいのでしょうか。

いつものようにLINEを利用しようとしたら、ある日突然ログインできなくなってしまった場合は、すでにアカウントが乗っ取られてパスワードを変更されている可能性があります。LINEが設置している「問題報告フォーム」より報告してください。
https://contact-cc.line.me/ja/