ちえぞうです♡

我が家の近所にはくじ付きの自販機がありますが、みなさんこれって当たったことありますか??
わたし結構ヘビーな自販機ユーザーなんですが、今までの31年の人生で当たりを出したことはありません。そして、周りでも当たったことがある人を見たことがありません。
果たして当たる確率ってどのぐらいなのでしょうか?
Contents
まずは当たる仕組みから
当たり付きの自販機の当たる確率は、『個数判定』と『日数判定』を組み合わせたシステムになっているそうです。
例えば設定個数が100個、設定日数が3日であった場合、初期化時から売れた個数が当たりを除く99個かつ、3日以上経っていると、当たりが1本出るようになっているとか。
だから、例え200個売れていても2日しか経っていない場合や、5日経っても50個しか売れていない場合には当たりは出ません。
ネット上では、夜中の0時過ぎや朝の早い時間帯に買った時に当たりが出たという声が多かったのですが、それは設定個数はすでにクリア済みで、日付けが変わった時点で設定日数もクリアしたってことなのだろうか?
肝心な当たる確率は?
確率設定には『景品表示法』という法律が関係しています。当たりの際の景品の価格には上限があり、『景品類の総額は、懸賞に係る売上予定総額の2%以内』にしないといけません。
ということで、1番当たりが出やすい設定だとしても当たる確率2%、つまり最高でも『50本に1本』しか当たりは出ないということです。
そしてこの当たる確率については、どうやら設置者が各自販機ごとに自由に設定ができるようです。メーカーや設置場所によって差はあるようですが、1/50~1/990の間で細かく確率設定できるものや、1/50、1/100、1/200と段階的に選べるタイプがあるようです。
ちなみに確率設定だけにすると、当たりが連続して出てしまう可能性もあり、その際に景品表示法に触れてしまう可能性が出てくるので、『前回の当たりから〇〇本売れるまでは当たりは出さない』ということが必要みたいです。そうすると日数設定はいらないのでは?と思いますが、設定した確率を解読されないよう、より複雑にするためでしょうか。
まとめ

残念ながら飲料メーカーも当たり付き自動販売機で確実に当てる裏ワザはないと明言しています。
そして、自販機の中には当たる確率を0%に設定してあるものもあるようです(“全然当たらない💢”と怒りのクレームが来ることもあるので、それは稀だそうですが)。
ですから、裏ワザ解明にハマりすぎない方が賢明かもしれないですね。。。